生徒さんの質問・設定
Windows7のパスワードを忘れてしまいログインできません。
パスワードの入力間違えかもしれませんので、ご本人に再度確認して頂きましたが、全てエラーになってしまうとの事でした。メモ帳にもヒントなどを控えていたようですが、ログイン出来ないとの事でした。
※PINコード設定無し
リカバリ以外の方法でパソコンにログイン出来るか行ってみた
方法1: セーフモードで起動しログイン出来るか確認
F8からセーフモードで起動し、ログイン出来るか確認してみました。この画面で管理者アカウント以外のアカウントが追加登録されていれば、ログイン出来るかもしれません。他にアカウントの登録がありませんでしたので、修復出来ませんでした。
方法2: 「パスワードリセットディスク」があれば
事前にパスワードリセットディスクを作成しておくと、Windowsにサインインするときにパスワードを忘れても、新しいパスワードを作成してWindowsにサインインすることができます。(無料)
コントロールパネルからCD/DVD/USBなどに作成しておくと便利なものですが、現時点でこちらは作成されていませんでしたので、利用出来ませんでした。
方法3: パスワードリセットソフトを利用
●パスワードリセットソフト「Renee PassNow」というのを見つけましたが、こちらは無料と書いてありましたが、実行すると有料版が表示されてしまいましたので、一先ず見送りました。
私が行ったところとは別に無料版があったのかもしれません?
●パスワードリセットソフト(株)ジャングル「Jangleパスワードリセットソフト」有料版でしたので、こちらも一先ず見送りました。
●パスワードリセットソフト「Lazesoft Recover My Password」(無料版)を使用してパソコンにログイン出来ました。
フリーソフトを探したところ、パスワードリセットソフト「Lazesoft Recover My Password」というのに行きつきました。しかしフリーソフトはウィルスなども潜んでいる可能性もあるので、私(講師)のパソコンにインストールしてみました。ウィルスも検出されなかったので、こちらを生徒さんのPCに利用してみました。こちらの「Lazesoft Recover My Password」ソフトに感謝です。
①私(講師)のパソコンに「Lazesoft Recover My Password」ソフトをCDにインストール致しました。
②作成したCDを生徒さんのパソコンに読み込ませたいのですが、現在の状況ではログイン出来ないので、CDを入れても「Lazesoft Recover My Password」ソフトを読み込むことが出来ません。
その為、F2でBOOT画面から、CDを入れたらすぐにソフトを読み込むことが出来るように「F5/F6」を利用してパソコンの起動順位の変更を行いました。
③作成したCDを入れ、「Lazesoft Recover My Password」ソフトを読み込ませ、画面の指示に従い、パスワードをリセットしました。
※画像を残していなかった為、「Lazesoft Recover My Password」ソフト起動の手順は記載しておりません。
④パソコンの起動順位を変更してしまったので、元に戻す作業を行いました。F2からBOOT画面に再び入り、パソコンの起動順位をHDD本体に変更いたしました。(元の起動順位に戻す)
⑤完了
パスワードの再設定は生徒さんご自身で入力して頂きます。
パスワードリセットソフト「Lazesoft Recover My Password」(無料版)
「k本的無料ソフト・フリーソフト」こちらのサイトからダウンロード致しました。
リカバリは最終手段
ログイン出来ませんと、リカバリ(再セットアップ・初期化)となってしまいます。しかしリカバリの方法により、ファイルもソフトも削除されてしまいますので、リカバリは最終手段です。
※電源が切れた状慈で、[F3】もしくは[F4]ボタンを押しながら電源ボタンを押しVAIOレスキューモード画面を表示し、リカバリを行います。(こちらのVAIOパソコンの場合)
パスワードリセットディスク作成方法
パスワードを忘れてログインできない場合の為に、「パスワードリセットディスク」を作成。
windowsコントロールパネルから作成できます。
コントロールパネルの右上の検索ボックスに「パスワードリセットディスク」と入力してCD/DVD/USBなどに作成致します。
「パスワードディスクの作成ウィザードの開始」画面が表示されましたら、画面の指示に従って作成していきます。
こちらは商用利用不可と表示されていたので、生徒さんのパソコン作業代金・レッスン料は無料で行いました。(当教室は修理メインではありません。定期的な生徒さんにおいてはPC等の不具合においては、サービスで行っております。あくまでも生徒さんのご希望により、行っております。)
リモートレッスンの生徒さんの為(他県の生徒さん)、パソコンを郵送頂きました。こちらの送料は生徒さん負担となっております。