生徒さんの質問・設定(PC・スマホ・タブレット)
USBを差し込んだら「スキャンして修復しますか?」と表示されました。スキャン及び修復をクリックしたほうが良いですか?
USBの取り外す処理をタスクトレイから行わず続けて5回ぐらい行ってしまったとのことでした。後日そのUSBを差し込んだら「スキャンして修復しますか」といった表示が出たとのことでした。取り外しの処理を行わなかったことで、修復画面が出たのかもしれません。
このような画面が表示された場合、「スキャン及び修復」をクリックして問題なく完了する場合もありますが、場合によってはUSBのファイルが全て消えてしまうこともあるので、直ぐに「スキャンして修復」をクリックしないほうが良いです。

「スキャンして修復」処理の前にUSBのファイルを確認してみました。

エクスプローラを確認すると、USBは認識されており、USBファイルを開くことが出来ました。USBにあるデータを全てパソコンにコピーして保存後、「スキャンして修復」を行いました。
処理後、スキャン修復の画面は出なくなり、USBのデータも全て残っていました。
●USBの取り外し方法
通知領域にあるエクスプローラ-アイコンをクリック → ***の取り出し →画面にハードウェアの取り外し 「USB大容量記憶装置はコンピューターから安全に取り外すことができます。」画面が表示されてからUSBを取り外します。

