

生徒さんの質問・設定(PC・スマホ・タブレット)
印刷物をスキャンしてWordで編集出来ますか。
今回は「読取革命Lite」という」OCRソフトを使用。このソフトは、Cannonインクジェット複合機に付属しているPanasonic製のソフトウェアです。
質問のあった生徒さんはご自宅でキャノンのプリンターを使用しています。
ドライバをインストールするときに「読取革命Lite」という」OCRソフトが付属で付いていましたので、こちらを使用しました。
※OCRソフトとは、スキャナで読み取った文字を解析し、文字データとして認識して入力するためのソフトウェアのことです。
1. 読取革命Liteソフトを起動

2. スキャナで印刷物を読み込む

原稿をスキャナにセットします。
ツールバーの「入力」から読み込みます。
「TWAINデバイス」をクリック→スキャンをクリック(読み込み開始)
※TWAIN(トウェイン)はイメージスキャナやデジタルカメラなどからパーソナルコンピュータ に画像を入力するための技術標準の一つです。
3. 認識をクリック

読み込みの向きが正しくない場合は、ツールバーの「画像」をクリックして向きを修正。
表示が拡大されていますので25%ぐらいにすると見やすい。
4. 名前を付けて保存する。(Word拡張子の確認doc・docx)
ツールバーのWordを使用してアイコンを使って転送。
自動的にWordファイルが起動してWordファイルに認識される。

5. Wordで編集
領域枠が作成されるので、枠の中の文字を編集することができます。

※上記の原稿は編集できましたが、原稿によっては綺麗に編集出来ないものもあります。他のOCRソフトで試したことがないのですが、読取革命Lifeにおいては画像に効果などがかかっていると、画像が黒っぽくなったり、文字化けするものがありました。