生徒さんの質問・設定(PC・スマホ・タブレット)
スキャンを頼まれたのですが、どのようにしたら出来ますか。プリンターにスキャンというボタンがあるのですが、使い方がわかりません。
プリンターから直接スキャンボタンを押してパソコンにデーターを送信する方法もありますが、今回はWindows10にある「Windows FAXとスキャン」アプリを使う方法でおこないました。
1. 「Windows FAXとスキャン」を開きます。
設定 → Windowsアクセサリ → 「Windows FAXとスキャン」
もしくは検索ボックスのところにFAXと入れても「Windows FAXとスキャン」が表示されます。

2. 新しいスキャンをクリックします。
FAXを使用しない場合はスキャンだけの設定で使用できます。

3 プリンターの電源を入れ、原稿台に原稿をセットして、原稿台カバーを閉じる。
※今回のスキャン方法(Windows FAXとスキャン)は、プリンター側のスキャンボタンは押さない。
4. スキャナーを行なうプリンターを確認後、パソコン画面に表示されているスキャンボタンをクリックすると原稿の読み込みが始まります。

5 スキャン完了が完了すると画面に読み込んだ原稿が表示されます。
ファイル→名前を付けて保存すれば終了です。

※偽サイトにご注意ください
「ちびちゃんの趣味のパソコン教室」ホームページタイトルが、いくつかのネット販売サイトの説明文に掲載されておりました。又偽セキュリティーソフトに誘導させるサイトもありました。当教室・私とは一切関係ないものです。
「ちびちゃんの趣味のパソコン教室」HPのURLは、「https://chibicyannnopc.com/」です。当教室は利益を目的としたサイトのリンク・宣伝など一切行っておりません。