

生徒さんの質問・設定(PC・スマホ・タブレット)
「アカウントが一時的に使用停止になっています」と表示され、メールが送れない
PCのメールが送れなくなってしまいました。メールを開くと、「アカウントが一時的に使用停止になっています」だれかほかのユーザーがあなたのアカウント●●●●メールを使用して大量の迷惑メールを送信したかMicrosoftサービスの規約に違反する何らかの行為をした可能性があります。と表示がありました。前日までは、問題なく使用出来たとの事でした。翌日画面に表示されていたとのことです。
アカウントが不正利用されていると心配なので、アカウントの変更する
本人確認が出来れば使用できるようですが、最低でもパスワードは変えたほうがよさそうです。生徒さんに確認すると重要なメールではないとのことでしたので、アカウントは取り直して今まで使用していたものは削除したいと思います。
しかし、こちらを削除するためにもアカウントの一時停止は解除しなければなりません。
困った!本人確認が出来ない為、アカウントが変更できない
続行をクリックしてみました。
下の画面のように、本人確認をしなくてはなりません。
ご本人の電話番号の下4桁を入力後コードに送信してみました。携帯電話に確認コード通知の連絡が来ません。
生徒さんの携帯電話の下4桁があっているようなので、なぜ送られてこないのか不思議です。画面も送信されたようになります。
確認コードが送られてこない限り本人確認が出来ず、ログインできません。
何度処理をおこなっても、確認コードが電話に送られてきません。その為、一時的に使用停止が解除できないままです。
別の確認オプションから処理をおこなっても、コードが送られてきません。
※迷惑メールも確認する。(こちらに入っているかもしれません)
他のMicrosoftログイン画面から、別の本人確認方法で解除出来ました
Microsoftの他のログイン画面から色々とアクセスしていたら、画面に電話番号に電話(音声)でコードを送信する画面が出てきたため、こちらに入力して送信してみたところ、音声通知で確認コードが届きました。
(どこから本人確認の画面がすんなり入れたのか覚えてなくて残念ですが、色々いじっていたら、コードが送信でき解除できました。)
ショートメールに確認コードが送られてこなかったのは?
電話で本人確認をする場合の設定が、ショートメールになっていました。通常はこの設定でも問題はないのですが、生徒さんの携帯電話のショートメールが一部、受信拒否になっていたようです。その為、確認コードが送られてこなかったようです。試しに生徒さんにショートメールを送ってみたところ受信されなかったので、気づきました。以前から友人に「メール送ったけど届いていない」と言われていたそうです。
セキュリティ情報の確認方法を追加した
SMSが送られてこない場合、電話でも確認がくるようにしておけば安心です。本人確認の方法を追加いたしました。
設定→Microsoftアカウントの管理→セキュリティとプライバシー→その他のセキュリティの設定
この画面でセキュリティ情報によるアカウントの安全性確保に確認方法が表示されています。どちらか1つしか登録していない場合は、本人確認の時に不具合が発生して確認出来ない場合も有りますので、電話とメール両方登録しておいた方が良さそうです。こちらで追加も出来ます。

電話の場合は、音声確認(電話)かショートメール(テキスト)のどちらかになります。
電話番号を確認するための連絡方法をテキストから電話に変更しました。

Microsoftアカウントの削除
設定→Microsoftアカウントの管理→セキュリティとプライバシー→その他のセキュリティの設定→Microsoftアカウントの削除
新規アカウントを作成しておきます。新規アカウントからログイン後今まで使用していた不要なMicrosoftアカウントを削除します。(※家族の追加としてアカウントを取得し、アカウントの種類を管理者に変更しておく)
生徒さんに確認したところ、このメールは重要なことには使用していないとのことでしたので、アカウントは新規で作ったものを使用し、今まで使用していたアカウントは削除しました。
※Microsoftアカウントの削除は関連付けされているものが多いので、削除には注意!
削除前に関連付けに関するチェック画面が2画面表示されますので、内容に問題なければアカウントを削除しても大丈夫です。
このままアカウントを使用する場合は、パスワードは取り直したほうがよさそうです。

ログイン出来るようになりました
「一時的に使用停止のアカウント」もログイン出来るようになりましたが、新規Microsoftアカウントを作成後、今まで使用していたMicrosoftアカウントは削除しました。問題なく使用出来ています。
回復用コードも取得し、印刷したものを保管して頂きました。
回復用コード作成
セキュリティ情報にアクセス出来ない時に使用する「回復コード作成」(念のため作成)
※事前に取得しておかないと使用できません!
設定→Microsoftアカウントの管理→セキュリティとプライバシー→その他のセキュリティの設定→回復用コード
「回復用コード」という便利な機能がありました。
これはセキュリティ情報にアクセスできなくなった場合、「回復用コード」というのを利用できます。ここの「回復用コードを置換」をクリックすると、コードが画面に表示されますので、印刷して保管しておくと良さそうです。