生徒さんの質問・設定(PC・スマホ・タブレット)
iPhone6からiPhone7に機種変更の為、データの復元に「iCloudのバックアップ」を使用しました。復元が完了しましたので、iPhone7のバックアップを行なったところ、容量が足りないと表示されバックアップが出来ません。
iCloudの容量を見てみると、既にバックアップに3.8GB使用しています。新しいiPhone7に初めてバックアップをするのになぜ使用されているの?再度確認すると、機種変更前のiPhone6でバックアップした容量が含まれています。
機種変更前のバックアップを削除しなと、iPhone 7のバックアップの容量が足りず出来ません。復元のため使用したバックアップを削除出来れば容量が空きますので、iCloudのバックアップを削除してみました。
iCloud バックアップ 削除方法
「設定」→「iCloud」→「容量」→「ストレージを管理」→「バックアップ」→「削除したいiPhoneを選択」→「バックアップの削除」
通常上記の方法でバックアップは削除できます。しかし今回、「バックアップの削除」をタップしてもバックアップが削除できません。
(表示された画像を削除してしまった為、似たような画像を作成しましたが、相違あり。)
再起動しても、やはり結果は同じです。色々試しましたがバックアップの削除は出来ませんでした。
Appleサポートに確認してみました。
「多分、復元に使用したバックアップデータにロックが掛かかってしまい削除できないのだと思います。ロックが掛かってしまった場合48時間過ぎないと削除出来ません。」
48時間後に無事にiPhone6のバックアップを削除出来ました。
機種変更後にバックアップが削除できない場合は、時間をおいてから削除してみるとよさそうです。