生徒さんの質問・設定(PC・スマホ・タブレット)
OneDriveの50GB有料プランを解約して、5GB無料プランに戻したいのですが
OneDriveの50GB有料プランを契約していますが、iCloudの有料プランに変更する為解約することにしました。解約する手続きのがわからないので、Microsoftサポートのチャットを利用して伺ってみました。
Microsoftサポート・OneDrive解約手続きについて伺ってみた
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/plans/
サポートへ問い合わせしてみました。
「開始する」をクリックすると、質問のボックスが開きますので、質問を入力。
現在の待機人数が表示され、順番になりますとチャットボックスにメッセージが
表示されます。こちらからサポートの方とチャットでやりとりします。
Microsoftサポートセンター様より回答
50GBのプランであれば、サブスクリプションのページへ該当のMicrosoftアカウントでサインインして解約手続きが出来ます。
https://account.microsoft.com/services (サブスクリプション)
OneDriveをクリックしてストレージの管理を開く
こちらページで自動更新をオフにすると、解約となります。今月は請求されてしまいますが、オフにすると翌月より請求されません。
解約すると無料で使用できる容量は5GBとなってしまいますが、プランを解約して頂いてからおおよそ9か月は現在の状態が維持されます。解約前にファイルを別の場所に保存しておいたほうが安心です。
(2017.1現在)
※契約の種類により手続きが違うようです。生徒さんの申し込んでいたプランは、月々50GBのOffice権利がないプランです。
現在OneDriveの使用容量は50GB中17.2GBでした。無料のプランにすると容量が5GBとなってしまいますので、使用しているファイルを他の場所に保存してから解約することにしました。