文章を入力しているとカーソルが他に移動してしまう・・・タッチパッド無効

touch windows10

生徒さんの質問・設定(PC・スマホ・タブレット)

文章を入力していると、カーソルが突然他の場所に移動するときがあります。何度もカーソルが移動してしまい、入力しづらいのですが。

ノートバソコンの場合キーボードの下の部分にあるタッチパッドに無意識に触れてしまい、カーソルが移動されてしまっていることがよくあります。この質問はとても多いです。

この場合、タッチパッドを無効にすれば、手が触れてもカーソルが勝手に移動しなくなります。

しかし、もしマウスがない場合やマウスが動かなくなってしまった時は、タッチパッドが利用できないと不便です。

その為、設定するときは、マウスを使用している場合はタッチパッドを無効にしておいて、マウスを使用していない場合はタッチパッドを有効にしておくと便利です。
(無線のUSBタイプのマウスも含む)

※タッチパットの有効・無効の設定はPCメーカーによって違います。

DELL PC タッチパッド無効に設定する場合

設定→デバイス→マウスとタッチパッド→タッチパッド(オン)

「タッチパッド」→オン

「マウスの接続時にタッチパッドをオフにしない」→チェックは外す

※ マウスが接続されている場合タッチパッドは無効ですが、マウスが接続されていない時は、タッチパッドは有効となり利用できます。