

生徒さんの質問・設定(PC・スマホ・タブレット)
パソコンに接続 iPhoneが認識されない
iPhoneから直接画像ファイルを開くためにエクスプローラを見ていただきました。生徒さんのエクスプローラには下の画像のようにiPhoneのデバイス画像が表示されていません。
パソコンには確かにUSBでiPhoneが接続されています。
今回はこちらの方法をおこないましたが、2016.8.12にiPhoneが認識されない「Lockdown」フォルダをリセット という記事を載せています。こちらもご参考になれば!(こちらをクリック)
1. エクスプローラにiPhoneが認識しない場合改善策
下のエクスプローラのようにiPhoneのデバイスの画像が表示ない場合

●iPhoneのデバイスを表示させる
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスの構成
Apple Mobile Device USB Driverの上で右クリック→削除
PCを再起動するとエクスプローラにiPhoneのデバイスが表示されました。

●削除してしまったApple Mobile Device USB Driverが表示されない時
他の方法もありますが、こちらでおこないました。
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスの構成
ポータルデバイス→Apple iPhone

Apple iPhoneの上で右クリック→ドライバのソフトウェアの更新

コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索しますをクリック

参照をクリックして、「C:\Program Files\Common Files\Apple\Mobile Device Support\Drivers」に移動していく
→次へ


Apple Mobile Device USB Driverを再表示出来ました。
PCを再起動するとエクスプローラにiPhoneのデバイスが表示されました。
2. iTunesにiPhoneが認識しない場合改善策
(1)と一部同じ操作
下の画像のようにiPhoneが認識されず画像の表示が出ない場合

2-1. USBの確認
●USBケーブルの差し直し
●Appleの純正USBに差しかえる
●別のUSBポートに差し直し
2-2. 現在パソコンにインストールされているiTunesが最新バージョか確認します。
iTunesのプログラムが最新か確認します。
ヘルプから更新プログラムを確認(最新にする)

上記の1.2.をおこなっても出来ない場合、次の作業
2-3. コントロールパネルからドライバの再表示設定
コントロールパネル→ハー
ドウェアとサウンド→デバイスの構成
ポータルデバイス→Apple iPhone

Apple iPhoneの上で右クリック→ドライバのソフトウェアの更新

コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索しますをクリック

参照をクリックして、「C:\Program Files\Common Files\Apple\Mobile Device Support\Drivers」に移動していく
→次へ


2-4. Apple Mobile Device USB Driverを再表示出来ました。

2-5. iTunesでiPhoneが認識されました。