生徒さんの質問・設定(PC・スマホ・タブレット)
プリンターがオフラインと表示されて印刷できません。
キヤノンプリンター(Canon MG6330)
エプソンプリンター(Epson EP-709-A)
解決策
電源・ネットワーク接続確認しましたが、以上ありませんでした。オフライン解除を行って印刷出来るようになりました。
電源・無線接続されているか確認
「プリンターがオフラインです」と表示が出る場合、最初に確認するのは、電源が入っているか、有線の場合はケーブルが差し込んであるか確認します。
無線LAN接続の場合は、無線が接続されているか確認します。
以外にこのようなことが原因だったりします。確認いたしましたが、全て以上ありませんでした。
キヤノンプリンター(Cannon M6530)オフライン解除方法
次にプリンター自体が、オフライン設定になっていないか調べてみました。
生徒さんのプリンターは(Canon MG6330)でしたが、教室のパソコン(Canon MG6530)と設定方法は同じですので、教室用プリンター設定画像を利用します。
(同じ環境を設定してみました。)
印刷をクリックすると、プリンターはオフラインですと表示が出る。

プリンターがオフラインになっていないかを、チェックします。
1. コントロールパネルをダブルクリック
2. ハードウェアとサウンドをクリック
3. デバイスとプリンターをクリック

4. さらに使用中のプリンターのアイコンをダブルクリックします。
使用中のアイコンが薄い色で表示されているので、オフラインになっているようです。

5. 下のような画像が表示されます。解除したいプリンターの上でダブルクリックします。
点線の部分にオフラインと表示されていました。オフラインを解除しなければなりません。

6. オフラインと表示されている部分をクリックすると、下の画像の印刷ジョブのポップアップが表示されます。
ポップアップ右上の「プリンター」という部分を左クリックします。

7. 「プリンターをオフラインで使用する」にチェックが入っているので、チェックを外します。これでプリンターのオフラインが解除されます。

7. 完了 印刷できるようになりました。

エプソンプリンター(Epson EP-709A)オフライン解除方法
1. コントロールパネルをダブルクリック

2. ハードウェアとサウンドをクリック
3. デバイスとプリンターをクリック

4. 使用しているプリンターの上で、右クリック

5. 印刷ジョブの表示をクリック

6. 「プリンターをオフラインで使用する」→チェックを外す

7. パソコンの再起動 完了
※再起動を行わなくても使用出来るかもしれませんが、生徒さんのプリンターではパソコンの再起動を行わないとプリンターが起動しませんでした。
※上記の方法でプリンターエラーが解消されない場合、下の方法で解除される場合もあります
Windows10更新後スキャン・印刷が出来ない(クリック)