生徒さんの質問・設定(PC・スマホ・タブレット)
ノートパソコン(Windows10)の音量が一定以上大きくなりません。音量を上げることが出来ますか?
中古ノートパソコンで、(Windows7をWindows10にアップグレードしたもの)音楽を聞いてみると、音量のボリュームを最大にしても、一定以上音量が変わりません。
保証期間は1か月でしたので、保証が切れています。購入店ではWindows7からWindows10にした場合、このようなトラブルが発生しているとのことでした。サービスで見てくださるとのことでしたが、日数がかかることと、送料の一部負担が発生するとのことでした。
コントロールパネルから設定確認
1. スピーカー/ヘッドホン レベルが消音(ミュート)になっていないか確認する。
このような赤いマーク(ミュート)消音になっていると聞こえなくなる為、いくつか確認します。

上部の部分を右クリック→再生デバイスをクリック
スピーカー/ヘッドホンの上でダブルクリック

スピーカー/ヘッドホン プロパティー → レベルタブをクリック → ミュートになっていないか確認する。

ミュートにはなっていませんでした。レベルを最大にしても音量が変わりませんでした。
2. ラウドネス イコライゼーションを有効にしてみる (既定の音量の変更)

上部の部分を右クリック→再生デバイスをクリック
スピーカー/ヘッドホンの上でダブルクリック
スピーカー/ヘッドホンのプロパティー → 拡張タブをクリック
ラウドネス イコライゼーションにチェックを付ける → OK

ラウドネス イコライゼーションにチェックを付けた後も音量に変化がありませんでした。
3 サウンドドライバー不具合の確認
コントロールパネルから操作
ハードウェアとサウンド→デバイスとプリンター→デバイスマネージャー
スピーカーヘッドホン→Realtek High Definition Audioの上でダブルクリック
→全般タブをクリックしてみると、「このデバイスは正常に動作しています。」
異常はありませんでした。


4. ドライバーの更新を確認します。
コントロールパネルから操作
ハードウェアとサウンド→デバイスとプリンター→デバイスマネージャー
スピーカーヘッドホン→Realtek High Definition Audioの上でダブルクリック
→ドライバータブをクリック
「このデバイスに最適なドライバーソフトウェアが既にインストールされています」と表示がありましたので、問題はありませんでした。

上記の4つの処理を全ておこなってみましたが、どれも音量の変化はありませんでした。
本体の部品自体に問題があるのでしょうか?
5. スピーカーを接続して音量を確認
家電量販店でスピーカーを500円で購入
こちらのUSB電源スピーカーはWindows7対応と記載されていましたが,Windows10で試してみることに。
ポイントがたまっていたので、利用してみました。
接続すると音量もスピーカーのつまみで調節出来ました。さらに、ボリュームをMAXにしたところ、かなり大きな音が出ました。
本体の部品自体に異常があったのでしょうか?
購入店のお話によると、ヘッドホンなどを接続して音量が変わるようなら本体に問題があるとのことでした。
生徒さんより音が出ないわけではないので、PCメーカーに修理を出さなくてもよいとのことでした。
スピーカーを使用していただくことにしました。