生徒さんの質問・設定(PC・スマホ・タブレット)
固形石鹸にデコパージュをしたいのですが、A-oneの転写シール用紙を使って作成したい。
用紙に画像や文字を入れたいのですが、どのように作成するのですか?
A-one専用ソフト「ラベル屋さん9」のダウンロードも教えて下さい。
※デコパージュは光沢紙の写真用に印刷しても作成できますが、デコパージュ用の、のりを何度もつけたり乾かしたり、水につけたり、作業時間がかかります。
そこで、転写シールは光沢紙から作成するよりコストはかかりますが、簡単にデコパージュが出来ます。
A-one製品 品番:51113

使用した転写シートの用紙はA-one製品なので、専用ソフト「ラベル屋さん9」を使用し、画像・文字の挿入をして作成するのも一つです。
また、ワードでA-oneの用紙サイズにレイアウトし、画像、文字の挿入をしても作成出来ます。
ラベル屋さん9 無料ダウンロード(クリックしてみてください)
このような画面が出ますので、右側のほうにある「最新版 無料インストール」というボタンをクリックしてください。

Adobe AIR Runtimeのインストールがはじまりますので、「はい」をクリック後、表示される指示に従ってインストールを最後まで進めてください。
※Adobe AIRとは
Adobe 社が開発した Windows、Mac OS X、Linux など様々なプラットフォーム上で、ネットアプリケーションを動作させるためのプログラミング基盤。

インストールが完了すると「ラベル屋さん9」というソフトが使用できます。
「ラベル屋さん9」のソフトに、型番を入れて起動すると同じ用紙サイズが表示されますので、こちらから写真を挿入したり、文字を入力したりして作成が出来ます。

「ラベル屋さん9」のソフトも使いやすいとは思いますが、ワードからも作成できます。
今回、生徒さんはワードで作成しました。
●ワードのレイアウト(サイズ・余白)変更
用紙サイズをA-one 品番:51113と同じはがきサイズにして、余白を狭くする。

●画像を入れる。(図形やテキストボックスからおこなっても大丈夫です。)
今回は画像の挿入から作成してみました。

●貼り付けるときに石鹸の凹凸をなくしておきます。スポンジで表面を削って滑らかにすると貼りやすい。

●用紙の種類「Tシャツ転写紙」設定を忘れてしまいました。
印刷の時に「Tシャツ転写紙」に設定をしなかったために、貼り付け後の画像が左右反転になってしまいました。

●必ず印刷の用紙の種類を「Tシャツ転写紙」にしてから印刷!!
印刷設定で用紙の種類を「Tシャツ転写紙」に設定。プリンターの機種によっては名称が違うかもしれません。(こちらはキヤノンMG6500)

●下の画像
左側 元の画像
右側 用紙の種類をTシャツ転写紙にして印刷したもの
用紙設定をTシャツ転写紙設定にして印刷したものは、印刷後は左右反転していますが、シールを剥がすと、元の画像と同じ向きになります。

◎転写シール作成から石鹸にデコパージュするまでの簡単な作業工程
1.ワードのレイアウト(サイズ・余白)変更
2.画像・文字の挿入
3.用紙の種類を「Tシャツ転写紙」に設定してから印刷
4.ドライヤーで1分乾かす
5.印刷した用紙と透明フィルムを貼り合わせる
6.画像を切り取る
7.切り取った画像の透明フイルムを剥がして、石鹸に貼り付ける
8.貼り付けた裏側の用紙に水を付け用紙を剥がす
9.完成
